BLOG ロマンストーリー

2024.07.07

「建築前の住宅購入者限定!」アクセントクロスで家族色の住宅に

 

いよいよ梅雨の到来!

お家で過ごす時間が増える季節ですね

あなたはどんなお家に住みたいですか?

 

 

使いやすい動線!可愛いキッチン!こだわりのニッチ!

 

などなど家族の数だけその家族らしい夢が溢れています

 

その中でも住宅の大半をしめる壁紙は雰囲気を決める大きなインテリアとなります

今回はアクセントクロスにスポットを当て紹介します!

 

 

 

 

もくじ

1.アクセントクロスとは


2.建売でもカスタマイズできる!?


3.使い方のポイント


4.アクセントクロスを見られるモデルハウス


5.まとめ

 

 

 

 

 


1.アクセントクロスとは

 

部屋の一面に異なる色や柄のクロスを貼ることで、

空間全体にアクセントをつけるインテリアテクニックです

リビングはもちろん、洗面室やトイレ、収納内など

一面取り入れたり、複数組み合わせたりする事によってお家の雰囲気をがらりと変える事ができます!

 

 

 

 

 

 

と幅広くラインナップされているため、お部屋のシチュエーションに合わせて使用する事ができます

 

 

 

2.建売でもカスタマイズできる!?

 

ナカオホームのお家は

注文住宅はもちろん分譲住宅も建築前に購入することでお家の仕様をカスタマイズできちゃいます!

 

その1つが アクセントクロス です!

 

分譲住宅ではお部屋の一面やトイレにアクセントクロスを使用しています

住宅ごとにインテリアに合わせたものを選ばせていただいておりますが

建築前の住宅を購入することでアクセントクロスの色柄・貼る場所までお客様が決めることができます!

 

 

こちらは建築前に住宅を購入された方がコーディネートしたアクセントクロスです

 

 

ご夫婦に合ったかっこいいインテリアの中にも温かみのある素敵なお家となっています!

打合せもスタッフと楽しい雰囲気で行われました☆

家づくりの思い出が増えるのも自分で仕様が決められる魅力です!

 

↓↓詳しいカスタム内容はコチラから↓↓

https://nakaohome.co.jp/lineup/custom/

 

 

 

 

 

3.使い方のポイント

 

アクセントクロスを使用する際にはいくつかポイントがありますので、画像を使用して紹介します!

 

 

 

ポイント①

木目の壁紙を天井に使用するとカフェのようなおしゃれな雰囲気になりますよね~

私もおすすめです!

よりおしゃれな雰囲気にするためにポイントです。

床材の木目の向きと揃えるようにしましょう。

ちぐはぐにならずまとまった印象になります。

 

 

ポイント②

アクセントクロスを使用する面は壁の入隅で切るようにすると、

余分な見切り材を使うことなくすっきりとした内装になります。

 

 

ポイント③

巾木や床色、カーテン、家具など壁紙以外の色味も考慮する事が大切です。

例えば巾木が白いのにもかかわらず床も壁紙も濃い色を使用していると巾木が目立ってしまいます。

巾木を目立たせたくない場合は、床か壁紙を白系のものを選びましょう。

 

 

 

4.アクセントクロスを見られるモデルハウス

先述したようにナカオホームの分譲住宅でもアクセントクロスを採用しています。

一部紹介します!

 

 

 

こちらは 高浜市役所南分譲 のリビング写真です

対面キッチンの腰壁と袖壁にコンクリート調の壁紙を使用しています

こちらの壁紙により白とグレーのかっこいいインテリアが作り出されています。

 

 

 

 

こちらは 岡崎市井田町分譲 のリビング写真です

吹き抜けになった天井に木目の壁紙を使用しています。

ブラックのシーリングファンもマッチして西海岸のようなインテリアになっています。

 

 

その他の施工例もご覧いただけます!

こちらをクリック

↓↓↓

 

 

 

見学も可能ですので、お気軽にご予約ください!

家族らしい家づくりの参考になればと思います!

 

 

 

 

5.まとめ

アクセントクロス1つでお部屋の雰囲気がガラッと変わります。
悩んで決めた分思い入れや思い出があってより我が家が大好きになるはず!
壁紙のデジタルカタログを見るだけでもすごく楽しいですよ
お客様のお家づくりがより良いものとなるように願っています!

 

 

 

参考

サンゲツ/壁紙デジタルカタログ

RéSERVE 2024-2027|壁紙|デジタルカタログ|サンゲツ (sangetsu.co.jp)

 

 

ブログ一覧に戻る

TEL